記録用

XYZ

『地下に降りていく④』 『墓泥棒と失われた女神』のパンフレットを買ったのですけど、それによるとモチーフの一つ になっているのは、ギリシャ神話の「オルフェウスとエウリュディケ」なのだそうです。この神話は不思議なことに、日本神話のイザナギ、イ…

https://instagram.fmaa3-2.fna.fbcdn.net/v/t39.30808-6/455344020_383985441387000_4285039019643793095_n.jpg?stp=dst-jpg_e35_p1080x1080_sh0.08&_nc_ht=instagram.fmaa3-2.fna.fbcdn.net&_nc_cat=100&_nc_ohc=sW2Qv04X_kkQ7kNvgGlziHV&edm=AOQ1c0wAAAAA&ccb=7-5&ig_cache_key=MzQzNzc0NjcyMTQ1NzE2NTI5MQ==.2-ccb7-5&oh=00_AYBhXkdiKRNRL5WlF7q8WEPR2vzDNRRCFf69F_fKYJgdzQ&oe=66C86887&_nc_sid=8b3546

『地下に降りていく④』

『墓泥棒と失われた女神』のパンフレットを買ったのですけど、それによるとモチーフの一つ
になっているのは、ギリシャ神話の「オルフェウスとエウリュディケ」なのだそうです。この神話は不思議なことに、日本神話のイザナギ、イザナミの話とそっくりで、死者の国に妻を迎えに行ったのだけど、地上に戻るまで振り返ってはいけないというタブーを破ったために取り戻すことに失敗するというストーリーなのです。

エトルリア人の墓を暴くことで生計を立てている墓泥棒(イタリア語でトンパローリ)が現実にいた地域(トスカーナの田舎)で生まれ育ったアリーチェ・ロルヴァケルが、子供時代に聞いた地下遺跡の話の記憶と、神話の記憶。それに加えて、この映画には映画的な記憶も散りばめられています。

ああ、そうか、そうかとパンフレットを見て頷いてしまったのですけど、彼女はロッセリーニの『イタリア旅行』やアニエス・ヴァルダの『冬の旅』からインスピレーションを受けているそうです。このシーンって、あの映画に似ているよねと思ってしまうシーンもありましたし。

たくさんの記憶をシャッフルしまくったような、記憶の坩堝から立ち上がってきた『墓泥棒と失われた女神』で、アーサーが降りていく地下は、その記憶を超えたところにある…村上春樹が地下2階と呼んだ場所なのですね。

静けさに満ちた死者のための空間です。

オルフェウスもイザナギも、地下への降下はイニシエーションの意味も持つのですけど、結果として目的を果たすことはできない。

でも、この映画ではアーサーは失った女性と再会することができる。

他界への扉を開けて目的を果たすためには、アーサー自身が変化する必要がある。この映画の中のルールはそう設定されているのですね。


Archiveをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP